スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月07日

プリザのワーク

今回プリザの体験ができます。
幸運と幸福を呼び込むリースです。



気軽に参加して楽しんでもらえるよう簡単なリースにしています。




また、お時間のない方や、ご自宅でじっくり作りたい方のためにキットにもしてあります。

ワンコイン500円で、気軽に参加してくださいね。
どなたでも、簡単にできますので、見てからでも大丈夫です。
お時間が気になる方は、コメントくださいね。icon  


Posted by 木もれび at 09:15Comments(0)as

2011年04月04日

母の日用アレンジ

こんばんは。

今日は、母の日用にカーネーションの入ったアレンジの紹介です。









クリアケースに入れて持っていきますので、そのまま母の日にプレゼントとしていかがですか?

売り上げの一部は、義援金にさせていただきます。
  


Posted by 木もれび at 21:01Comments(0)as

2010年11月30日

楽しかった♪

宇佐での木もれびの2回目のワンデイが無事終わりました。
今回もたくさんの方に来ていただきありがとうございました。



素敵な空間ピープルステーションでは、第3回目(春頃の予定)が楽しみです。


が、木もれびメンバーnico&asで、参加できないメンバーと
ピープルステーションのオーナーの作品も預かって由布で2デイショップすることになりました。

日時:12月3日(金)12:00~18:00
      4日(土)10:00~15:00
場所:由布市庄内大龍 フラワーギフト「花こころ」
      国道210号線大分から湯布院へ行く道沿い庄内庁舎少し大分寄り
      赤い屋根と猫の看板が目印です

花こころさんのブログは ⇒ こちらから  


Posted by 木もれび at 09:09Comments(0)as

2010年11月24日

幸運と幸福を呼びこむリース

as(あず)です。✿

幸運と幸福を呼びこむリースです。icon
私も、リースを作るようになり、ハッピーなことが続いています。
お好きな色のリースを飾りませんか?



  


Posted by 木もれび at 09:22Comments(0)as

2010年11月22日

小さいアレンジ

as(あず)です。✿



麻かごをまとったビンにアジサイをアレンジしてみました。

小さいアレンジなので、お気軽に手に取ってみてくださいね。icon  


Posted by 木もれび at 11:22Comments(0)as

2010年11月15日

風水プリザ✿

as(あず)です。✿



健康運・愛情運・仕事運・・あなたは何が気になりますか?

願いを込めて風水プリザのアレンジを8色作りました。

1色が1つずつなので、気になる方はお早めにいらしてくださいね。icon

  


Posted by 木もれび at 10:15Comments(0)as

2010年11月08日

ダイパーケーキ

as(あず)です。

新しい生命の誕生に贈って・いただいて、みんながiconしあわせな気持ちiconになれる
ダイパーケーキ(おむつケーキ)




icon icon icon 11月28日(日)宇佐の木もれびのワンデイに持っていきま~す。

前回遠いので、ピンクを1つだけ持っていったところ・・すぐにお買い上げいただき
後から来た方には申し訳ないことをしました。すいませんでした。
なので、今回は3色ともに頑張って持っていきます。
ご予約もお受けいたしますよ。                     icon icon icon  


Posted by 木もれび at 11:08Comments(0)as

2010年11月04日

宇佐のワンデイ楽しみで~す

as(あず)です。✿

お久しぶりです。
宇佐でのワンデイショップ第1回目は、本当にたくさんの方に来ていただき楽しかったです。
ありがとうございました。
そして第2回目をまだかまだかと待っていました。

おしゃれなカフェPeople Stationの中で素敵な時間を過ごしたいと思います。
そして、おいしいランチも楽しみです。
たくさんのメニューがあり、毎回悩んでしまうんですよ。^^

私たちグループに素敵な空間を貸していただけるオーナーさんに感謝感謝です。
今回もよろしくお願いいたしま~す。icon



カフェPeople Stationは、宇佐市南宇佐(パワースポットで人気の宇佐神宮のすぐ近くです)
大分からでもicon高速使えば、1時間かかりませんよ。

宇佐でのワンデイショップは、11月28日(日)
             10:30~15:00
          カフェPeople Station ですよ~
icon  


Posted by 木もれび at 11:04Comments(0)as

2010年08月03日

ハートのリース追加

as(あず)です。✿

昨日の小さいハートのリースがほしいというメールをいただきありがとうございます。
小さくてかわいいので、気にいってもらえたようです。icon

ハートのリースをあるだけ作っちゃいました。icon



どのリースも同じものがありませんので、気になる方は、お早めにicon  


Posted by 木もれび at 11:11Comments(0)as

2010年08月02日

ハートのリース

as(あず)です。✿

リースがこのところ人気なので少し大き目のを作っていたのですが
今度は、小さいハート型のリースを作ってみました。icon




お部屋に一つかけてみませんか?icon

もちろん大きいリースも府内町家さんのワンデイに持っていきます。icon  


Posted by 木もれび at 14:08Comments(0)as

2010年08月01日

ピンクのリース

as(あず)です。✿

ピンクのリースのご希望を聞いていたのに遅くなりました。




こんな感じになりました。icon

良かったら、見に来てください。

もしも気にいらなかったら、また作ります。icon

気になる方は、皆さん見に来てくださいね。  


Posted by 木もれび at 14:11Comments(0)as

2010年07月30日

パステルの体験




先日midoriさんのパステルアートの体験をしてきました。

初めて会った日体験できなかったので、家に帰り持ってたパステルで見よう見まね・・
でも、なんとなくしっくりこなくて
やはりお話を聞いて、技法を習いながらだと

ウフッ 私でもいい感じiconicon

指で描くのでいつの間にか
できちゃうって感じiconicon

子どもさんならみんな楽しいと思いますよ。
いえいえ、大人の方でも、つい夢中になり素敵な作品ができます。
昨日のパステル体験を見て、またまた海の魚も描いてみたいなぁ。

一度に体験できる人数がありますので、
今回絶対に体験したい方・お時間が気になる方は⇒こちらまで

今年になって、初めての体験をたくさんさせてもらっています。
自分一人では難しいこともワンデイの中だと気軽にできて楽しいですよ。icon  


Posted by 木もれび at 10:07Comments(0)as

2010年07月29日

親子手作り体験③

as(あず)です。✿

布小物さんのリースかわいいですよね。icon
私もプリザのお花でリースを作っていますが、
「幸運と幸福を呼び込む」と言われている通りに良いことが続いております。^^

今日は、プリザの体験のご紹介です。icon






ルームプレートになります。
こちらも誰でも簡単に作れるようになっています。

当日は、会場で作って持って帰ることができます。
お時間がない方や当日参加できないが作ってみたい方のために
リースと同じように、持って帰って自宅でもボンドさえあれば
できるようにキットにしております。

こちらもリース同様 宇佐のワンデイに並べさせていただいたのですが
小学生の女の子に人気でした。icon
別府のH*Bmarcheでも人気でした。icon
また、中学校の母女の会でも52名様中38名様が同じものを選ばれ作っています。icon

我が家では・・・洗面所とトイレのドアが隣同士で
お客様が来た時わかりやすいよう  トイレ の文字を張り付けています。
フェルトもセットしていますので、名前でもハートでも好きに貼ることもできますよ。icon  


Posted by 木もれび at 10:07Comments(0)as

2010年07月25日

ありがとうございました

as(あず)です。✿





  大きな木のしたで木もれびのワンデイiconicon


木もれび宇佐でのワンデイにたくさんの方に来ていただき
ありがとうございました。icon

初めての宇佐
カフェという場所
日程の変更 などなど心配事はたくさんあったのですが・・

終わってみると、楽しかったです。icon


もう少しワンデイの様子を



元気とやる気のパワーをいっぱいいただきました。icon

木もれびワンデイに来ていただいた方々ありがとうございました。

快く場所を提供していただいたピープルステーションのオーナー様スタッフの方
本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

秋にまた木もれびワンデイ お楽しみに。icon  


Posted by 木もれび at 19:04Comments(0)as

2010年07月22日

プチリフレ体験

asです。✿





midoriさんのリフレ体験、先日のH*Bmarcheでも好評でしたよ。
私もその日体験したかったのですが、プリザのワークがあり
別の日に、宇佐まで出かけ体験してきました。

実は初リフレ体験icon

やってみたかったのですが、なかなか行くまでに勇気がいるんですよね。
いろいろなCM見てやってみたいとはずっと思っていたのに
どんな所かわからないし・・何されるのかわからないし・・(midoriさんのサロンは安心ですが)
でも、気持ちよかったですよ。足だったので、そのまま眠ってしまいそうに
次は、ごほうびリフレ受けに行こうと思っています。

なので、ワンデイでのmidoriさんのリフレって安心して体験できますよ。
お値段だってとっ~ても安心icon
なんと、15分500円 (今回はカフェなのでハンドリフレ)
  体験していただいた方には、おまけも考えているとかいないとか?
  来ていただいた方だけのお楽しみかな?・・・ごめんなさい。ここは、midoriさんから



この日絶対にリフレ受けてみたい方・お時間の気になる方・質問のある方は⇒こちらまで


ワンデイではまたまためずらしいホメオパシーのミニセッションも何件か予約が入っているようです。

ホメオパシーのことについては⇒こちらまで  


Posted by 木もれび at 14:58Comments(0)as

2010年07月20日

簡単プリザキット

as(あず)です。

先日の母女の会でのアンケートから
プリザをやってみたいけど時間ときっかけがないとお聞きしたので
また、H*Bmarcheでもあったら良かったと思いましたので

今回のワンデイでは簡単プリザキットをご準備させていただいております。







ルームネームプレートになっています。

ご自宅でボンドがあれば誰にでもすぐできるようになっています。

いくつかご準備させてもらっていますが、お花の色を選びたい方はお早めにどうぞicon  


Posted by 木もれび at 10:20Comments(0)as

2010年07月19日

マグカップのプリザ

as(あず)です。

宇佐のワンデイまで、あと5日になりました。

大分市のフラワーショップhana hanaさんに昨日プリザのお花を納品してきたので
宇佐まで行けない方・宇佐まで待てない方はフラワーショップhana hana へ
                                      場所については⇒こちら
私は、ワンデイに向け全力icon

カフェに合うかなぁ と、マグカップの中にプリザを入れてみました。




いろいろな色で作っていますのでお好きな色でicon
気になる色が、自分にとって大切な色だったり、足りないもを補ってくれたりするようです。

日によって、気になる色は同じだったり・変化もするとか・・

お花で、少しでも幸せな気分になれるようお手伝いできると幸いです。iconicon
  


Posted by 木もれび at 11:19Comments(0)as

2010年07月17日

あじさいのリース

as(あず)です。
宇佐でのワンデイが、あと一週間後です。


あじさいのリースです。
ドゥイットさんでもH*Bmarcheでも土曜夜市でも
たくさんの方に買っていただきました。

宇佐のワンデイ向けて新しいリースを作らなくてはいけません。(作り足したのに残り1つ
ベビマ教室に合わせて優しい色のリースもオーダー頼まれています。
ご希望の方は、コメントいただければ、持っていきますよ。



リースといえば、クリスマスを思われる方が多いかもしれませんが

リースは、永遠や平和のシンボル

ヨーロッパやアメリカでは、古くから

「幸福と幸運をよびこむ」 と言い伝えられているとかicon

  


Posted by 木もれび at 10:10Comments(0)as

2010年07月13日

フレームのプリザ✿その②

asです。✿







今日は、白のウッドフレームに入ったプリザicon

バイオレット・ローズピンクのローズが入っています。

こちらも、スタンドにも壁掛けにもできます。  


Posted by 木もれび at 14:07Comments(0)as

2010年07月12日

フレームのプリザ

asです✿



レースの飾りのついたフレームicon

ホワイトのローズとパステルグリーンのローズが入っています。

スタンドにして立ててもよし、壁にかけてもいいようになっています。

  


Posted by 木もれび at 22:19Comments(0)as